X

Audibleでながら読み|家事・育児・犬の散歩中に聴けるおすすめ小説10選

― 家事・育児・犬の世話の“ながら時間”を、自分のための「耳読書タイム」に ―

はじめに

毎日、家事や育児、犬の散歩に追われて「本を読む時間なんてない」と感じていませんか?

実は、そんな忙しい人こそ“耳で読む読書”、つまりオーディオブックが最適です。
私自身も共働きで、小型犬を室内で飼っており、
洗濯や掃除の合間に Audible を使って小説を聴くのが日課になりました。
「ながら時間」を“自分のためのリラックスタイム”に
変えられることに気づいたんです。

この記事では、
家事・育児・犬の世話をしながらでも楽しめる
“耳読書向き小説10選”をご紹介します。
手を動かしながら、心は物語の世界へ——。
あなたの毎日に“耳からの癒し”をプラスしてみませんか?

🎧 Audible 30日無料体験はこちら(Amazon公式)

ながら時間×オーディオブック活用のメリット

① 家事ルーチンが“読書タイム”に変わる

洗濯機を回して→干して→料理の下ごしらえ→掃除…
この流れの中で、イヤホンをつけて朗読を再生するだけで、
1日30分の家事が読書時間に変化します。

② 視線を奪われないから安全&時短

本やスマホを見なくてもよいため、
動きながら安全に読書可能。
料理中でも火加減を確認しながら聴けます。

③ 気分転換・リフレッシュ効果

短時間でも物語の世界に触れることで、単調な作業が一気に楽しくなります。
犬の散歩中にもぴったりです。

④ 無料トライアルで気軽に始められる

Audible(オーディブル)などでは、初月無料やキャンペーンが頻繁に実施されています。
まずは一冊、無料で試してみるのが賢いスタートです。

📘 参考:Audible(公式サイト)

家事・育児・犬の世話の“ながら時間”におすすめの小説10選

No タイトル/著者 聴くポイント
1 成瀬は天下を取りにいく/宮島未奈 約5時間で聴ける軽快な青春ストーリー。朗読テンポがよく、家事の合間でも集中が途切れにくい。
2 汝、星のごとく/凪良ゆう 切ない恋愛ドラマ。感情の起伏が穏やかなので、掃除や料理中でも聴きやすい。
3 羊と鋼の森/宮下奈都 ピアノ調律師の繊細な世界。静かな朗読トーンが心地よく、夜の片付けや洗濯時間に◎。
4 告白/湊かなえ スリリングな展開で、集中しやすい。長時間作業(料理+掃除など)に最適。
5 赤と青のエスキース/青山美智子 1話完結の短編連作で、家事1サイクルごとに聴ける長さが魅力。
6 逆ソクラテス/伊坂幸太郎 軽妙な会話と逆転劇が魅力。朝の掃除や犬の散歩時に聴くと気分が上がる。
7 いのちの停車場/南杏子 医療をテーマにした感動作。夜の洗い物や静かな時間に向く。
8 神々の山嶺(上下)/夢枕獏 長編でも朗読ならスムーズ。休日の“ながら家事”にぴったり。
9 谷崎潤一郎 短編集 短編形式で1話ごとに完結。アイロンがけや掃除後の一息タイムに。
10 六人の嘘つきな大学生/浅倉秋成 就活ミステリー。展開がテンポ良く、犬の散歩や買い出し中にも楽しめる。

🔎 各作品の配信状況・再生時間は変更される場合があります。
最新情報は各公式サービスでご確認ください。

“ながら読書”を続けるためのコツ

① 音量と環境を調整する

・洗濯機や掃除機の音があるときは音量を少し上げ、周囲の音も聞こえる程度に設定。
・ワイヤレスイヤホンやBluetoothスピーカーを使うと快適です。

② “区切り家事”に合わせて聴く

  • 洗濯機を回す(約10分)→干す(約15分)→料理下ごしらえ(約20分)など、1家事=1章のルールを作ると習慣化しやすい。

③ “ながら用プレイリスト”を作る

お気に入りの作品をまとめておくと、「今日はどれを聴こう?」と迷わず再生でき、継続しやすい。

④ 犬の世話中も活用する

散歩・ブラッシング・ごはん準備など、耳が空いている時間はすべて“耳読書タイム”に変えられます。

⑤ 聴いた後の“ひとり振り返り”

作業が終わったら、内容を思い返してみましょう。
「このセリフが印象的だった」「次はこの作品を聴こう」など、記憶定着にも役立ちます。

主婦目線で見た「ながら読書」の3つの価値

  1. “目を使わない”読書で疲れない
    → 家事の合間でも気軽にリフレッシュできる。

  2. “ながら時間”が“自分の時間”に変わる
    → ほんの15分でも「自分のための時間」を確保できる満足感。

  3. “生活と学び”の両立ができる
    → エンタメも学びも、耳でインプット可能。忙しい女性にぴったり。

🎧 Audible 30日無料体験はこちら(Amazon公式)

おわりに

「洗濯・料理・掃除・犬の世話」という日常の“ながら時間”は、少し工夫すれば“自分を満たす時間”になります。

今日紹介した10作品の中から、まず1冊だけ選んで、家事の合間に再生してみてください。
“耳で聴く物語”が、あなたの毎日を静かに豊かに変えてくれるはずです。

🎧 次回記事:「ママがAudibleで自己成長できる3ステップ」も準備中!

🎧 Audible 30日無料体験はこちら(Amazon公式)

しろ: 50代、元信用金庫職員として地域経済を支え、その後図書館職員として本と人をつなぐ仕事に携わる。派遣社員として多様な業務を経験した後、文章の魅力に惹かれライターとして独立。結婚後は通信制大学の人間総合科学研究科で心理学を学び、人の行動や思考の背景を深く理解する知見を得る。2人の子供はすでに独立し、現在は夫と二人暮らし。仕事の傍ら、剣道六段を取得、地域の剣道クラブで子供たちに指導を行う日々。読書と実践を通じて得た知識をアウトプットし、同じように学びを活かして収入を得たい人に向けて情報発信を続けている。心理学の視点を交えた文章は、実用性と温かみを兼ね備え、読者の行動を後押ししている。 本は年間200冊以上は読んでいます。