X

悪い噂を流されたのなら。模範解答!

こんにちは、しろです。

風評被害ってありますよね。

なんか悪い噂を流されると嫌な気分になりますよね。

他人が悲しむことを楽しんで生きている人って、

本当に可愛そうな人ですよね。

だからって、そんな人たちに振り回されてしまうのって、損な感じがしますし、嫌です。

荒らす人、フェイクニュースを流す人は、

他人に怒りや悲しみを餌にして生きているいる人たち。

そんな人って、付き合うとやばい人たちなんです。

ダークトライアド(ナルシシズム、マキャヴェリズム、サイコパシーを併せ持った人)という人たち。

いつもは普通の人として生きている人が、他人の悲しみや怒りに触れると喜びに溢れてきます

そんな人たちの対応方法は、

怒りや悲しみを露わにしないこと。

小ばかにして、相手にしないこと。

ブラックジョークを交えて小ばかにすれば良いようです。

正論を交えて、こバカにしてみるとか。

それは、なにもしないと炎上することもあるから、小ばかにするアクションは大事みたいです。

なにもしないのも駄目なんですね。

それに、

フェイクニュースを信じる人は、知能が低い人だそうです。

後からそれは違う!って説得しても、最初に信じたことを変えられないそうです。

しかも知能の低い人は、説明されても分かった振りをして最初のフェイクニュースを信じ続けてしまうそうです。

なので自分が悪い噂を流されたときに、それを信じ続ける人とは付き合わない!
そんな友達とは切ってしまえ~~!

ってことですね。

では、悪い噂を流す人の見分け方を紹介します。

悪意なく、あなたの悪い噂を広める人の見抜き方

親切をしていい気分になると、戦略的親切ではなく、利他的ではなく純粋に親切にすると色々な所が活性化して、

良いことがあるようです!

人間関係って大事ですよね。

この動画を見てください。

それに、親切にしてもらったら、

「思いっきり感謝をしてそれでお終いにする!」

人間関係の親切に対して、報酬を貰ったり上げたりしない。

報酬のやり取りをしないほうが人間関係が上手くいくそうです!

わーこれって

自分が言われている言葉のような気がします。見返りって求めていました!

それも、

入学祝いとか、お見舞いなどをしたときに。。。。。

これくらいのお返しをするよね。

なんて考えてしまっていました。

自分のなかの正義が恐い。。。。。。

最後に人間関係って職場で、深刻な問題が起きますよね。

これも見てください。

嫌な同僚にも親切にしまくる!

これが解決策。

haーって思いますか?私も思いますとも!

【人に親切にする効能】

職場の人に親切にすると、好きな人にも嫌いな人にも。

  • 不眠症が治る
  • ホルモンバランスが整う
  • 好感度アップ
  • 時間に対する焦りがなくなる

そうです。

負担を感じるほどでもない親切。それを4週間行うと職場環境が良くなるようです!

お試しあれ!

悪い噂を流されたのなら。模範解答!のまとめ

フェイクニュースを流すような輩にほくそ笑ませてはいけません。

冷静に、正論を交えて小ばかにしてみましょう。

「そんなことあるわけないじゃない。効率的ではないし!バカじゃないの」

って冷たく言い放ってみましょう。

そして忘れてしまいましょう。

で、人に親切にしてもらったら、

「思いっきり感謝をする」

そしてお返しをしない。報酬をあげない。

すごくすごく感謝をしましょう。

そして、職場のみんなに、

良い人にも嫌な人にも自分に負担にならない程度の親切をします。

あなたの職場が働きやすいものになりますように。

それでは、また!

追伸です!

これもやってみて(⋈◍>◡<◍)。✧♡

しろ: 50代、元信用金庫職員として地域経済を支え、その後図書館職員として本と人をつなぐ仕事に携わる。派遣社員として多様な業務を経験した後、文章の魅力に惹かれライターとして独立。結婚後は通信制大学の人間総合科学研究科で心理学を学び、人の行動や思考の背景を深く理解する知見を得る。2人の子供はすでに独立し、現在は夫と二人暮らし。仕事の傍ら、剣道六段を取得、地域の剣道クラブで子供たちに指導を行う日々。読書と実践を通じて得た知識をアウトプットし、同じように学びを活かして収入を得たい人に向けて情報発信を続けている。心理学の視点を交えた文章は、実用性と温かみを兼ね備え、読者の行動を後押ししている。 本は年間200冊以上は読んでいます。
Related Post