X

【感想】かみさまは小学5年生 すみれ著

こんにちは、しろです。

今回も素敵な本を紹介します。表紙の写真って!浮いている???読了後は最初に感じたこの本に対するイメージが変わってきました。今度から本は先入観なしで読んでみたいな~自分には無理か。

 

【感想】かみさまは小学5年生 すみれ著

 

この本を読んで癒される人が多いのは分かるような気がします。例えば、自殺をした人がたどる所を読んだ時に、

私は、「あー良かったな~」って思いました。

誰かが「決して良いところには行けない」と言ったその言葉を信じてしまっていました。

魂の階級が違えば、教え諭すことも違ってくるのかもしれませんね。

 

この本は、かなり文字数が少ないので、紹介をしてしまうと全部引用になってしまいそうなので、

紹介をしないでおきますね。

この本は、

詩を読んでいるような気分になります。あ・・・手紙だったんだ!確か。

読んでみてください。

 

これってすみれちゃん、浮かんでいませんか???

↓↓↓


 

『かみさまは小学5年生』目次より

 

  • かみさまってこんな人だよ!!
  • みんな、自分を選んで生まれました!
  • 自分の言葉は一番の薬
  • ママのえがおはあかちゃんの栄養
  • あなたの大事な人は、あなたを大事にする人
  • 生と死だけは人生で1回しか経験できない
  • 幸せはすごい!!

 

すみれちゃんって可愛い子ですね!

笑顔が眩しい!!

 

かみさまは小学5年生のすみれ&ゆきのオフィシャルブログ

 

本も良かったけど、アメブロもおススメです。

なんだかすごいなーって思います。

講演会の会場の場が温かいといいますか、綺麗な感じがしました。

で、綺麗な光の玉の写真では、

金の光の玉が鮮やかで、

もう一つのピンクの蝶々のような光もとても綺麗で、眩しいくらいで、

自分でもそんな綺麗な蝶々を作ってみたいと思いました。

作れるようになるのかな?

ワクワクしますね。

すみれちゃんってどんな大人になるのかな?

どんな活躍をするのかな?って楽しみになっていきます。

老後の?楽しみにさせていただこうと思います。

 

ここからすみれちゃんのアメブロに入れます。

↓↓↓

 

すみれ&ゆき オフィシャルブログ
 

 

羽生すみれさん・第2回 世界こどもサミット2018

 

YouTubeでも活躍をしていました!

 

 

【感想】かみさまは小学5年生 すみれ著 のまとめ

 

自分とすみれちゃんとの色々な物事の感じ方の違いをとても感じました。それって、自分はまだまだ未熟ということなのでしょうか?

それともそれぞれに感じる世界観があるのでしょうか?

ちょっといろんなことを考えながら今日は寝ようと思います。

お休みなさい。

 

しろ: 50代、元信用金庫職員として地域経済を支え、その後図書館職員として本と人をつなぐ仕事に携わる。派遣社員として多様な業務を経験した後、文章の魅力に惹かれライターとして独立。結婚後は通信制大学の人間総合科学研究科で心理学を学び、人の行動や思考の背景を深く理解する知見を得る。2人の子供はすでに独立し、現在は夫と二人暮らし。仕事の傍ら、剣道六段を取得、地域の剣道クラブで子供たちに指導を行う日々。読書と実践を通じて得た知識をアウトプットし、同じように学びを活かして収入を得たい人に向けて情報発信を続けている。心理学の視点を交えた文章は、実用性と温かみを兼ね備え、読者の行動を後押ししている。 本は年間200冊以上は読んでいます。