X

【感想】自分を変えるには2週間しかいらないのアファメーションが素敵

こんにちは、しろです。

エリカさんの、『「自分を変える」には2週間しかいらない』を読みました。キラキラしているエリカさんですね。そして美しいです。

こんな素敵な女性を目標にしてみたら毎日が楽しくなりそうです。
 
スポンサーリンク



 

【感想】『「自分を変える」には2週間しかいらない』

 

”3rdDAY 心地よい人間関係をつくる” の章では、難しい人間関係について語られています。

当たり前のようでいて、そんなこと判っているよ~なんて言っている人に限って、

大人の付き合い方が出来ていないのかもしれません。

これが真似できると、

スマートでエレガントだな、って素敵だな。

って思いました。

 

キラキラしたい独身女性に読んでもらいたい本ですね♪



 

アファメーションが素敵

 

エリカさんのアファメーションが素敵です。

私もアファメーションをしたことがあります。

ドリームボードに、素敵な絵を描いたり、写真を貼ったりして、

自分が好きなものたちを作りあげたり、

海で叫んだことも^^

スマホにアファメーション録音もしました。

みんなに発表もしました。

 

ドリームボードって、作るの楽しいですよ♪

自分がこうありたいこと、行きたいところ、

住みたい家などを自分のボードに作りあげて、この状態を実現させるというものなんです。

 

この本では、

 

 アファメーションとは、「こんなふうになりたい」という自分のイメージを、宣言すること。何度も唱えて潜在意識のなかにこれらの言葉を根付かせることで、思い描いたイメージ通りの生き方ができるようになります。

「自分を変える」には2週間しかいらない エリカ   (著) P.215より

 

と紹介されています。6つも。

どんなに落ち込んでも、どんなにあきらめそうになってもアファメーションの言葉を思い出せれば笑顔になれるのですって♪

笑顔はすごいパワーアイテムだから、

笑顔させ自分から引き出せれば、もう怖いものなしですね^^
 
スポンサーリンク



 

【感想】自分を変えるには2週間しかいらないのまとめ

 

この本は、独身女性に読んでもらいたい本です。エリカさんは世界一生きるのが難しいと言われているニューヨークで、夢の実現に向け、強く美しく、男よりも男前に生きる女性起業家だそうです。格好いい女性なんですね。夢の実現にも役立つし、幸せな結婚をするためにも役立ちますね。
 
1stDAY 感情を大切に扱う
2ndDAY 愛される女になる
3rdDAY 心地よい人間関係をつくる
4thDAY 現実を直視する
5thDAY 笑顔で過ごす
6thDAY 思い込みを外す
7thDAY 自分にとっての価値を知る
8thDAY 退屈な毎日から脱する
9thDAY お手本を自分に取り込む
10thDAY 親切に徹する
11thDAY “好き”を意識する
12thDAY 自分にご褒美を与える
13thDAY 自分を知る
14thDAY “私は私”でいられる
 
どれも軽く考えないで、真剣に取り組んでみると良いと思います。
知っている、分かっていると何もしないのはもったいないです。
自分を変えたい人は、行動あるのみなんです。
 

しろ: 50代、元信用金庫職員として地域経済を支え、その後図書館職員として本と人をつなぐ仕事に携わる。派遣社員として多様な業務を経験した後、文章の魅力に惹かれライターとして独立。結婚後は通信制大学の人間総合科学研究科で心理学を学び、人の行動や思考の背景を深く理解する知見を得る。2人の子供はすでに独立し、現在は夫と二人暮らし。仕事の傍ら、剣道六段を取得、地域の剣道クラブで子供たちに指導を行う日々。読書と実践を通じて得た知識をアウトプットし、同じように学びを活かして収入を得たい人に向けて情報発信を続けている。心理学の視点を交えた文章は、実用性と温かみを兼ね備え、読者の行動を後押ししている。 本は年間200冊以上は読んでいます。