こんにちは。しろです。
今日は瞑想の重要性をお伝えします。
なるべく静かな環境で一人でリラックスをしているときに瞑想をしてください。
習慣になってくると良いですね。
椅子に座り、足を地面にしっかりと付けます。
または座禅を組みます。
どちらでも大丈夫です。
手のひらを上に向けて腿(モモ)の上に乗せます。
両目を閉じて心を落ち着かせます。
20分~30分くらいは、そのまま自然に任せて何もしないことを心掛けましょう。
土曜日には瞑想をする!って決めておくのもいいですね。
なにも考えていないと瞑想をすること自体を忘れてしまいます。
仕事が忙しい・・・。
とてもイライラする。
そんな時には思い切って、どんなに時間がなくても一旦、何もかも止めてみませんか。
なにもしないなんて、心配でできない!
という人は、
朝晩、30分くらい瞑想をするのが有効なんです。
、
荒れ狂う感情の海から脱出して、
楽しいリゾート地にでも心を馳せてみませんか。
一番に大事なことは、起きてしまった感情に さからわないことなんです。
怒り、
恐れ、
憎しみ。
だってみんな感じてしまってもいいのです。
「大丈夫、大丈夫」と
上手にあなたをなだめてください。
すると、不思議なことに、徐々に 感情を 客観的に・・・少し遠くから自分のことを見られるようになってくるのです。
段々、瞑想が上手になってくると、
「なんであの人がこんなに嫌いなんだろう?」
って冷静に考えられるようになっていきます。
瞑想で心をクリアにすると、仕事もはかどるし、冷静に客観的になっていきます。
そして、なんで・・・と問いかける気持ちが重要なんです。
問いかけが始まると、見えてくる世界が変わってきます。
すると、あなたが癒される日も近いです。
だんだん、嫌なことってどうでも良かったことだと考えられるようになっていきます。
今の状態で充分に幸せなんだと理解できるはずなんです。
なんだか素敵ですね♪
![]() 【毎週月曜午前中までのご注文は金曜発送可能】取り寄せ注文承り中!!ドリーン・バーチュー博… |
コメント